【今年の目標】2023年の目標をブログで宣言しよう!

2023年の目標宣言
  • URLをコピーしました!

あけましておめでとうございます!

新ブログを立ち上げて2つ目の記事。

ちょうど年が変わったので今年の目標を宣言します!

目次

そもそもブログで目標宣言する意味はあるのか

ブログで目標宣言するメリット

大いにあります!

みんなブログ始めて目標宣言しようぜ!って言いたいくらいおすすめしたいブログで目標宣言!

私自身、メリットを感じているからです

ひとつずつ解説していきます!

目標の達成率が上がる

ブログで公言してから達成できる目標が増えました

  • 無事に赤ちゃんを出産する
  • ブログのドメインパワーを2桁達成
  • 毎月どれくらいお金を使っているか把握する

・・・などなど

公言することで、無意識にその目標を叶えたいと思うようになります

中には自分ひとりではどうしようもないこともありますが、それでも口にすることで結果につながっている気がします

有言実行できるととても気持ち良いですよね!

記事を見て目標を再認識できる

毎日目標に向けて努力したいところですが、忘れてしまうこともありますよね

目標を忘れても、どこでも見れるブログは便利!

忘れっぽい私でも目標を思い出せる!

そのおかげで、こんな目標立てたな〜と再認識。

改めて目標に向けて気を引き締めることができました

公言することで努力する

  • 心の中でひっそり思っていればいいじゃないか…
  • 達成できなかったら恥ずかしいし…

私もそのタイプでした。

  • 達成できなかったら恥ずかしい
  • 失敗したらどうしよう

自分の逃げ道を作るのは簡単です

だからこそ目標を公言して、目標に向けて努力するきっかけを作ります

他にも同じ目標に向かって頑張っている仲間と出会えるきっかけにもつながります

  • 我が子をめちゃくちゃかわいがる

こんな目標を立てました

出産後のホルモンバランスの影響もあり、どうしても娘をかわいいと思えない時期がありました

母親なのに情けない…と自己嫌悪

でも同じように子育てで悩むママさんたちとの交流のおかげで、前向きに娘と向き合えるようになりました

もちろん辛いときもありますが、そんなときはママさんたちと交流して気持ちを切り替えています

今はかわいくて仕方ありません

今年の目標

目標宣言してみよう

では本題の今年の目標です

去年は小さい目標を立てた結果、多すぎて把握しきれなかったので今年はこれだけは…!というものに絞ります

1日1時間、自分の時間をつくる

家族も大切だし、仕事も重要です

けれど、周りに振り回されて自分の時間がとれないと確実に病みます

自分を大切にできない人は、周りも大切にできない

家族(主に娘)の時間を優先するあまり、自分のことを疎かにしたらストレスでおかしくなりました…

娘の生活リズムも調い始め、徐々にですが自分の時間もつくれるようになってきました

ただ、復職後に時間に追われることが予想されます

自分時間の確保は娘の就寝後を予定

就寝後すぐの22時以降が良いか、朝活にシフトチェンジするかは模索中です

自分を犠牲にし過ぎることなく、自分を大切にする時間を確保します

家族でのんびり過ごせる時間を確保する

復職後、平日休みを土日休みに変更する予定

僕は平日休みだよ

確実に家族そろっての休みが減ります

毎月1回は休みを合わせて『家族みんなで過ごす時間』をつくる

夫婦とも家族でのんびり過ごす時間がいちばん幸せと感じているので、この時間を死守したい。

『家族の時間』を大切にできるよう心がけます

家族会議を月に1回は開催する

案外、夫婦でしっかり話をする時間は少なくありませんか?

我が家もそうです

家計管理を家族で見直すにあたり、夫婦でのコミュニケーションが足りなかったと改めて感じました

お互いに価値観の共有できるように家族会議を月に一度は開催します

夫の休みの日+娘の就寝後の時間がベストかなと考えています

家族会議の話し合う内容

  • 家計状況の把握
  • 娘の教育方針について

がメインになると思います

娘の健康・教育について勉強し実践する

娘が生まれ、著しく成長を感じる日々。

何も勉強せずに娘を出産したので、子育てに問題ないか常に不安でした

まずは勉強して、しかるべき時に行動できるよう知識をたくわえておこうと思います

育児に正解はありません

しかし、さまざまな家庭の育児を学ぶことで娘にあった子育てにつなげることはできます

現在はモンテッソーリ教育に興味があるので、育児書を読み漁ってます

親子で読書の習慣化

生後3ヶ月のタイミングで絵本を読み始めました

娘さん、絵本大好き!

せっかく【好き】が見つかったので、継続していきます

本を読むことで、知識も増え、視野も広がります

娘の絵本好きのおかげで改めて本を読むきっかけができました

月に2回は図書館に通う

最近は図書館に通うのが楽しみです

親子そろって読書を楽しみながら、新しい【好き】を見つけたいと思います

本業を頑張りすぎない

私の悪い癖ですが、完璧を求めて没頭しすぎてしまうというのがあります

もちろん本業を頑張ることは悪いことではないのですが、その結果

  • 自分の時間が減り病む
  • 家族との時間を犠牲にしてギクシャクする
  • 頑張りすぎて疲れて、体調も悪くなる

など弊害が多すぎました

【ほどほどに】を意識して仕事に取り組みます

ブログ月7本以上更新する

ブログを書くのは楽しい。でも継続的に更新するのが苦手…

やる気がある時はたくさん書くけど継続しない(飽き性)

今年は去年以上にしっかりとブログに向き合いたいので、月7本(毎週1本以上)の更新をします

毎週水曜日ブログ更新します!

運営している2つのブログのどちらかを更新。

毎日更新は無理ですが、毎日ブログのための時間はつくりたい…

YouTubeに挑戦する

趣味で娘の動画をつくるようになりました

発信内容は検討中ですが、まずは挑戦したい!

YouTubeをするメリット

  • 情報発信の幅が広がる
  • 動画編集スキルが上がる
  • 家族の記録を残せる

投稿したらお知らせするので楽しみにしていただけると嬉しいです♩

家族の年間貯金額250万円達成

4年間で資産1000万円達成するためには最低250万円貯金は必須と考えています

毎月20万円+ボーナスなどで250万円以上貯金する

育休手当が給与の1/2になるので厳しい月もありますが、復職後は給与が下がらない限りは実現可能な目標です

家計を見直しつつ家族で協力して取り組みます!

特に復職後は収入が増える反面、気が緩んで支出も増えそうです。

仕事疲れで外食に頼らないように、

  • 作りおきのレパートリーを増やす
  • コンビニに寄らない

を意識して今の生活基準を上げないよう心がけます

断捨離をし、暮らしをシンプルにする

物が多いと思考が鈍る、そう考えています

物が多いことで

  • 収納が足りなくなる
  • 余計なものを購入し、無駄な支出が増える
  • 部屋が散らかって見える
  • ジジや娘の危険につながる
  • 無駄な選択が増える

とデメリットが多いです

クローゼットの中にあるものを見直します

もしかしたら必要になるかも…ととってある

  • 試供品
  • 文房具
  • 充電器

…などを処分していきます

シンプルな暮らしの実現のためにも、我が家にとっての必要を見極め、少ないものでも快適に暮らせる環境づくりに取り組みます

おわりに

目標達成に向けて一緒に取り組もう

目標宣言にお付き合いいただきありがとうございました

2023年の目標

ブログで記事にして可視化することで目標達成に近づくことができます

みなさんもぜひ記事にしてみてください♩

目標達成に向けて一緒に取り組んでいきましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

娘(0歳)の育児に奮闘する新米ママ。
我が家の家計管理やブログ運営、暮らしについてゆるく発信しています。

コメント

コメントする

目次